Macコンプレックス1999→2017 − MacBook Proを購入するまでの軌跡で気づいた大事なこと。

新しく購入したMacBook Proへ今まで使っていたAirからデータ移行の様子。なお、この後失敗に終わり、クリーンインストールをする羽目になりました。
先日、MacBook Pro(15-inch,2017)を購入しました。
長年、Windowsユーザーだったので、いくらMacを本格的に使うことを望んでいたとしても慣れるのだろうか、仕事に影響がないかどうか散々悩んだのですが、自分の中のコンプレックスを解消するならばやっぱりここで思い切って購入して自分で使わないと、この先ずっと自分の心の中でくすぶり続けるだろうなーと思い、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。
一応、2011年の時点でMacBook Airを購入してはいたのですが、デザインの仕事に耐えうるスペックか、といえばそうではありませんでした。全く満足していないわけではありませんが、Macひとつで仕事完結ができなかったため、自分の望み達成度としては(体感で)40%程度に留まっておりました。
今回、Proを本格的に購入し、ひとつの『節目』として、これまでのMacとの思い出を綴ってみました。今回の内容は、自分のこれまでの毒出しも兼ねてますので2017年の締めに…と考えていたのですが、バタバタしていて新年になってしまいました。
以下、ちょいちょい毒も吐いてますので、苦手な方はこの時点で回れ右を。
「Macコンプレックス1999→2017 − MacBook Proを購入するまでの軌跡で気づいた大事なこと。」の続きを読む