いまさらだが、『Google Chrome』って
『グーグル クロム(クローム)』と読むことに気がついた(遅)。
ちなみにChrome(クロム)は金属(というか元素?)ではあるけれど、
どうもその名前は、ギリシャ語の「χρωμα(chr醇vma, 色)」が由来。
酸化状態によってさまざまな色を持つからだとか。
Googleカラーは結構カラフルだから、この名前にしたんだろうか。
もっとも、別の理由もあるかとは思うが。
『グーグル クロム(クローム)』と読むことに気がついた(遅)。
ちなみにChrome(クロム)は金属(というか元素?)ではあるけれど、
どうもその名前は、ギリシャ語の「χρωμα(chr醇vma, 色)」が由来。
酸化状態によってさまざまな色を持つからだとか。
フレーズライン ・ Webデザイナー
愛媛県松山市で主にWebデザイン(PCサイト・スマホサイト・スマホアプリ)のお仕事を主に、デザイン関連のお仕事をしております。
あと、ご要望があればグラフィックレコーディングも対応中。
Photoshop、Illustratorを主流に使用しつつ、興味を持ったアプリは使ってみています。元Adobe Fireworks Lover(一応今でもご希望あれば使用してます)。
ねことコーヒー好き。料理とダンナも好き。気になるセミナーがあれば、お金と時間が許せば向かいます。