さくらのレンタルサーバーのMySQLもVer.5.5→5.7に変更+a-blog cms設定メモ。

おととい、PHPとa-blog cmsのバージョンUP対応をしたのですが、そのときに「MySQLも対応しないの?」と指摘をもらったので、こちらも対応することに。
調べてみると、さほど時間かからんだろうな、と思ったのですが、思わぬドツボにはまりました…ってことでコレもメモ。
おととい、PHPとa-blog cmsのバージョンUP対応をしたのですが、そのときに「MySQLも対応しないの?」と指摘をもらったので、こちらも対応することに。
調べてみると、さほど時間かからんだろうな、と思ったのですが、思わぬドツボにはまりました…ってことでコレもメモ。
昨日のBlogの無料SSL対応に引き続いて、さくらのレンタルサーバのPHPのバージョン変更(Ver.5.6.38→Ver.7.2.10)とa-blog cmsのアップデート(Ver.2.6→2.9.7)も行いました。以下、こちらもメモしておきます。
両方同時にバージョンUPはちょっとめんどいので、PHPはこのままでもいいんじゃないかなとも思ったのですが、Ver.5.6が年末(2018年12月)にサポート終了予定とのことなので、だったら今のうちに両方やってしまったほうがいいな、と考え、さっさとやることにしました。
※ちなみにこの対応をしている間、サイトが非表示になるので深夜に対応しました(個人サイトとはいえ、やっぱり非表示状態は恐怖…)。
「さくらのレンタルサーバのPHPバージョンとa-blog cmsのバージョンを同時に変更対応したのでメモ。」の続きを読む
9月末頃にさくらインターネットから『10月末でSSLサーバ証明書の期限が切れるから更新してね(意訳)』と通知が来て、ようやく期限がきましたので、有料SSLサーバ証明書であるラピッドSSLから無料SSL(Let's Encrypt)に変更しました。ということでメモ。
フレーズライン ・ Webデザイナー・グラフィックレコーダー
愛媛県松山市でWebデザイン、UIデザインのお仕事を主に、イラストやアイコン制作、グラフィックレコーディングなども対応中。
制作使用アプリ…Adobe Photoshop、Illustrator、Adobe XD(元Adobe Fireworks Loverなので、今でもご要望があれば使用)。
また、ディレクションとプロジェクトマネジメント系の知識も進行上大事と考えて勉強しているおかげで、デザイナー視点からの提案依頼や進行管理のお仕事も徐々に増えつつあり。
ねことコーヒー、マイナーなマンガと心理学、真相追求系のお話、料理とダンナが好き。気になるセミナー・イベントがあれば、お金と時間と体力が許せば大抵行く。